sponsored

【2024年】パーソナルトレーニングジムの失敗しないはじめ方と選び方

パーソナルトレーニング はじめ方 選び方

パーソナルトレーニングをこれからはじめようと思ってパーソナルジムの情報を探してみると、

「パーソナルジムを選びたいけど、大手と小さいジムはどっちがいいの? 」

「全額返金とかは本当に利用できるの?」

「パーソナルトレーナーによって全然違うの?」

こんなことが気になりますよね。

平均23万円程度かかるパーソナルジムを「なんとなく」で選んでしまっては、非常にもったいないです。

このページでは、実際にパーソナルトレーニングを経験した女性21名と男性7名、パーソナルトレーナー歴10年以上の方3名を中心に、これだけ読めばパーソナルトレーニングで失敗しない全体像が見えるように解説していきます!

みんなのパーソナルトレーニング 監修者

みんなのパーソナルトレーニング」では、NSCA認定トレーナー(NESTA-PFT、NSCA-CPT)や管理栄養士の監修の基、情報提供を行っております。監修者一覧はこちらをご覧ください。

パーソナルトレーナー 編集長:西野

もしパーソナルジム選びで迷ったら、人気ランキングなどで選ぶのもおすすめです。

女性向け・女性専用パーソナルトレーニングジムTOP5

パーソナルトレーニングジム人気5社(総合)

必見!パーソナルトレーニングの流れを徹底解説

パーソナルトレーニング準備からアフターフォローまで

私たちがパーソナルトレーニングを始める前に、「なかなか全体像を紹介しているサイトが無い…」と思っていたので、まずは流れを紹介していきます!

パーソナルトレーニングを始める前の準備

パーソナルトレーニング 準備

パーソナルトレーニングをはじめる前に、特に準備は必要ありません。

とはいえ、心構え(というほど大げさなものではありませんが…)や気にしておいたほうがいいと思うポイントを解説します!

パーソナルトレーニングをはじめる前にみんなが思う疑問3選

パーソナルトレーニング 質問 

まずは、気になる疑問を解消していきます!

  1. パーソナルトレーニングって高すぎない?妥当な金額?
  2. パーソナルトレーニングって本当に効果があるの?
  3. パーソナルトレーニングに通う人はどんな人が多いの?
パーソナルトレーニングの料金は妥当?

パーソナルトレーニングの料金は、だいたい平均すると入会金3万円、2カ月16回で20万円程度のジムが多いです。

16回で23万円なので、ざっくり1回あたり15,000円として、その料金が妥当なのかを少しだけ解説します。

※わかりやすく説明するために、費用の説明を大ざっぱにしている箇所がある点はご容赦ください。

パーソナルトレーニングジム 料金内訳

以上のようにコストがかかっていて、結論から言うと広告費を下げるか、利益を削るくらいしかさらに料金を安くすることは難しいです。

詳しくは以下の記事で紹介していますが、やはりプロに教えてもらうとそれなりの料金がかかります。

とはいえ、痩身エステなどと比較しても、一生使える健康管理・ダイエットの知識が身に付く上に、しっかり習慣化すれば「コスパ悪い」とはならないでしょう。

監修者 吉澤さん管理栄養士・NSCA-CPT(パーソナルトレーナー) 吉澤 航輔コメント

金額だけ見ると高いように感じてしまいますが、提供されているサービスにもぜひ着目していただきたいと思います。

多くのパーソナルジムではトレーニングの指導はもちろんのこと、食事の指導も行っております。
この食事指導は、お客様の生活スタイルや、身体状況、体質等に合わせて行われる、個別指導です。

今や、インターネットが普及してダイエットに関しての様々な情報が溢れかえっています。
特に、ダイエット初心者の方は、情報の取捨選択が非常に難しいと思います。

パーソナルジムに通えば、自分にあった食事法を専門家が提案・指導してくれるので非常に安心ですよね。

パーソナルトレーニングの効果はあるの?本当にリバウンドしない?

パーソナルトレーニングは通ったことがない人による誹謗中傷やライザップを受けた芸能人のリバウンド報告などが原因となって、「本当に効果があるの?」と不安になる方は多いです。

結論から言うと、パーソナルトレーニングに通えば”多くの人が”ダイエットに成功できますし、習慣化できます。

例えばライザップの1年後のリバウンド率は7%と低く、93%の方は継続的にダイエットに成功していると言えます。

詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください。

パーソナルトレーニングに通う人はどんな人が多いの?

パーソナルトレーニングに通う人の割合は、ざっくりと以下のイメージです。

パーソナルトレーニング 利用者割合

特に20代後半から40代の女性が多く、ダイエット目的の方がメインです。

パーソナルトレーニングをはじめる前の心構え

パーソナルトレーニング 心構え

私たちがパーソナルトレーニングをはじめる前にやってしまった失敗などから、ぜひ気を付けておいていただきたいポイントを紹介します!

パーソナルトレーニングをはじめる前に口コミを見すぎない

これは本当に一番やってはいけない気がします。

口コミを見ていると、「パーソナルトレーニングって効果ないのかな?」「ぼったくりなのかな?」などと不安になってしまい、早めに無料体験に行けばよかったのに2カ月間もズルズルと迷ってしまいます

実際に通ったり、取材をしてみると実はかなり多くの人が満足のいく効果を得られていて、その方々は得にSNSなどで発信しないので、情報が埋もれていることに気が付きました。

また、これだから安心というわけではないですが、基本的には効果がなければ30日で返金もしているので、もし効果がなければビジネスが成り立ちません

あまりネガティブにならず、『みんなのパーソナルトレーニング』で厳選されたおすすめジムを探して、無料カウンセリングに行ってみてください!

パーソナルトレーニングをはじめる前に予算と目的をざっくり決めておく

予算や目的を決めておくことは、どのサービスを利用するうえでも重要ですが、パーソナルトレーニングは料金が高いので、予算や目的が得に重要です。

まず予算ですが、20万円から25万円程度を目安にしておきましょう。

中には10万円を切るパーソナルジムもあります。「予算がどうしても20万円用意できない…」という場合は、エクササイズコーチがおすすめです。

次に、目的を設定する際には、7キロ程度をダイエットの目安としておくことをおすすめします。だいたい平均が7キロ程度だからです。

無料カウンセリングの時にジムで確認すれば、科学的にどれくらい痩せそうかをおしえてくれますので、その際に確認しておきましょう!

まずは無料体験でパーソナルトレーニングがどういうものか把握する

先ほどからやたらと無料カウンセリング・体験をおすすめしていますが、行く前と行った後で本当に印象が変わるのと、「勧誘もほとんどない」ので気軽に行っていただきたいです。

無料体験がおすすめのジムもあるので、ぜひチェックしてみてください!

※実際のトレーニングもおすすめです。

パーソナルジムの選定

パーソナルトレーニング 選び方

それでは、実際にパーソナルジムの選定にあたっての注意点を簡単に紹介します。パーソナルジムの選び方については、後ほど詳しく解説します!

パーソナルジムの選定の際、特に気にするべき点は『トレーナーとのコミュニケーションが取れそうか』と『通いやすいか』です。

他のポイントはあまり重要ではありません。まずは、身近なパーソナルジムで3つほどカウンセリングを受けてみて、気に入ったところがあれば入会しましょう!

監修者 吉澤さん管理栄養士・NSCA-CPT(パーソナルトレーナー) 吉澤 航輔コメント

パーソナルジムを選ぶうえで、かなり重要になってくるのは、「トレーナーとの相性」だと思います。
もちろん、ジムなので、トレーニングする場所であるのですが、常にずっと、体を動かし続けているわけではないですよね。

トレーニングの種目間の休憩時間があります。
もしトレーナーとの相性が悪かったら、休憩中に中々会話も弾まず気まずい雰囲気になってしまいますよね。
そうなってしまうと、毎回のトレーニングのモチベーションも上がりにくく、通うのが億劫になってしまいます。

なのでトレーナーとの相性はかなり重要なポイントです。

パーソナルトレーニングを始めてから終わるまで

パーソナルとレニング 開始

パーソナルトレーニングが始まったら、週2回のトレーニングと日々の食事管理を徹底していきます。

16回のイメージはざっくりとこんな感じです!

  • 1~4回目まで:筋肉痛がきつい
  • 5~10回まで:徐々に効果を実感
  • 10~16回:目に見えて変わってきて、ラストスパート

はじめの4回目くらいまでが筋肉痛が一番ひどいので、「この先大丈夫かな?」と心配になります。(笑)

5回目以降、徐々に体が変化してくるので、効果を実感していくでしょう。

食事制限が精神的に厳しかった時期です。

3週間で習慣になると言われているように、だいたい3週間でパーソナルトレーニングが生活の一部になります。

10回目以降は、ラストスパートで楽しくなっていると思いますので頑張りましょう!

もし万が一、30日経つ前に「このジム合わないな…」と思ったり、「もう通うのは無理だ」と思ったら、無理せず返金制度などを利用しましょう。

パーソナルトレーニングが終わってから

パーソナルトレーニング アフターフォロー

「パーソナルトレーニングは終わってからが大事」と言われるように、リバウンドしないことが一番重要です。

ほとんどのパーソナルジムでは月1~のアフターフォローを行っていて、料金も7,000円~と比較的コスパよく継続することができます。(ジムによっては継続率70%のところもあります。)

「これをしたほうがいい」ということは特にないですが、もし自己管理が難しいという人はアフターフォローを利用しましょう!

他にも、自分でできるトレーニングを続けたいという方向けの無料のYoutubeチャンネルも用意していますので、是非チャンネル登録をしてみてください。

以下のような動画を配信しています。

パーソナルジムの選び方

パーソナルジム 選び方

パーソナルジムの選び方は、ダイエット目的の初心者か、フィジークなどの大会に出たい本格的な人かによってだいぶ異なりますが、初心者の方むけに紹介していきます。

パーソナルトレーナーに聞く!おすすめの選び方

パーソナルトレーナーに「おすすめの選び方は?」と聞くと、以下のような答えが返ってくることが多いです。

  • パーソナルトレーナーの資格をもっていること
  • 経験が豊富なこと(最低100名以上)

経験豊富だったり、しっかり資格という形で安心できる方は確かにおすすめですよね。資格を持っていなければできない、というものではありませんので、あくまで参考程度にしておきましょう。

経験者が語る!おすすめの選び方

私たちが経験してきた印象としては、『コミュニケーションの取りやすさ』が一番大事でした。合わないトレーナーのもとに毎週2日も通うのは、場合によって苦痛です。

「この人(ジム)だったらお願いしたい」と思えるようジムを選べば間違いないでしょう。

大手と中小のジムはどっちがおすすめ?

ライザップや24/7ワークアウトなどの大手ジムと小さいジムで迷う方も多いので、初めに結論からお伝えします。

小さい店舗の代表や店長が付く場合は小さいジムがおすすめで、それ以外の場合は大手ジムがおすすめです。

全員が経験豊富なジムならいいですが、意外と小さいジムにも未経験者はいます。小さいジムの場合、研修がおろそかになりがちなので大手ジムをおすすめします。

大手ジムの場合は最低でも3週間の研修があったり、座学は栄養学だけでなく心理学まで学ぶので総合的なフォローが可能になるまで教育します。

女性専用パーソナルジムに行くべき?

女性の場合は、可能であれば女性専用ジムがおすすめです。男性と女性ではトレーニングメニューや、そもそもの筋肉の付き方などが違うので、パーソナルトレーニングも別物です。

女性のパーソナルトレーニング経験が豊富なトレーナーに指導してもらったほうが、より効果的です。

パーソナルジム選びは、人気ランキングか地域のおすすめで選びましょう。

パーソナルジムを選ぶ際には、人気ランキングを確認して選ぶか、地域のおすすめから選ぶことをおすすめします!

監修者 吉澤さん管理栄養士・NSCA-CPT(パーソナルトレーナー) 吉澤 航輔コメント

パーソナルジムを選ぶうえで大切にしたほうが良いことは3点あります。

1点目は、通いやすさですね。
いくら評判がいいからといって、遠くのジムまで通ったりするのは避けたほうが良いです。
段々と通うのがしんどくなります。

2点目は、トレーナーが「NSCA」や「NESTA]等の資格を持っているかも重要です。
知識がある、ないはトレーナーの質に大きく関わってくる面だと思います。
トレーナーの質が高いとモチベーションも高まりやすいです。

3点目は、自分の通いたい時間帯に、予約が取りやすいかどうかも、かなり重要です。
パーソナルジムは1対1なので、予約できる枠に限りがあります。
いざ、通うとなったときに、予約が全く取れないようじゃ意味ないですもんね。

以上3点は、パーソナルジムを選ぶうえで、大切にしたほうが良いと思います。

人気ランキング

地域・エリアから探す

まとめ:パーソナルトレーニングはまずは無料体験に行くことが大事です。

⇈動画でも解説しています。

パーソナルトレーニングが未経験の方にとって、無料カウンセリングや体験を受けるまでは全くイメージがつかないと思います。

強引な勧誘などは一切ないので(もしあれば報告してほしいです。)、気軽に行ってみることをおすすめします。

 

人気ランキング

地域・エリアから探す

パーソナルトレーニングで健康的にダイエットが成功することを祈っています!

監修者一覧

監修者 吉澤さん吉澤 航輔

  • 管理栄養士とNSCA-CPT(パーソナルトレーナー)の資格を持つ
  • 営業マンとして働きながら、独学でパーソナルトレーナーの資格を取得
  • トレーナー×管理栄養士のノウハウを活かし、トレーニング指導や食事指導を行う
  • Instagram:https://www.instagram.com/a.kosuke0701/

 

SNSでもご購読できます。