sponsored

morefit(モアフィット)

morefit(モアフィット) 練馬店

東京都練馬区練馬1-23-6 グラン・シャリオ301号室

  • 駅徒歩5分以内
  • 子連れOK

ダイエット特化のパーソナルトレーニングジム!

morefit(モアフィット)は、ダイエット特化のパーソナルトレーニングジムです。 パーソナルジムは1回50~60分が主流ですが、morefit(モアフィット)では筋トレ・ボクシング(60分)と筋膜リリース(30分)の1回90分で、効果的に痩せられるように考えられています。

無料カウンセリングを予約する

年齢

  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代

体型

  • やせ型
  • 普通
  • ちょいぽちゃ
  • 肥満

目的

  • 部分痩せ
  • ダイエット
  • 美ボディ
  • マッチョ

雰囲気

  • 明るい
  • 和やか
  • 静か
  • 開放感

おすすめしたい人

  • 男性
  • 女性

・効果的なダイエットプログラムを体験したい方
・産後、体型を戻したい方
・子連れでも通えるジムをお探しの方

  • 食事管理あり
  • トレーナー担当制なし
  • 個室あり
  • シャワーあり
  • ウェア貸出あり
  • タオル貸出あり
  • プロテイン/サプリ等の
    コース不随なし

・90分間の独自のプログラムで、効率よくダイエットが行える
・駅近でアクセスしやすく、習慣化しやすい
・リバウンド防止のためのアフターケアも充実

  • morefit(モアフィット)_パワーラック
  • morefit(モアフィット)ミットトレーナー視点
  • morefit(モアフィット)トレーニングの様子
無料カウンセリングを予約する

無料カウンセリング

所要時間:約60分 内容:ヒアリング、姿勢チェック、ダイエットのアドバイス

体験トレーニング

所要時間:約90分 内容:カウンセリングの内容+実際のセッション(筋トレ、キックボクシング、筋膜リリース)を体験

基本コース

2ヶ月16回コース:108,240円(税込)
入会金:通常38,500円(税込)→キャンペーン時0円!

morefit(モアフィット)トレーナー
  • 福村和仁

  • 資格

    ・全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会 認定 パーソナルフィットネストレーナー
    ・日本パートナーストレッチ&コンディショニング協会 認定 パートナーストレッチアドバンストレーナー
    ・全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会 認定 キッズコーディネーショントレーナースペシャリスト

  • 経歴

    プロボクサー10年
    パーソナルトレーナー12年

  • トレーナーからのコメント

    パーソナルトレーナーとしてお客様のボディメイクをお手伝いする中で、ダイエットを最も効率よく行う方法を考えました。
    私の経験を活かしたトレーニングプログラムでmore fitをオープン致しました。
    短期的に瘦せることはちろん達成できますが、それ以上にその方がより豊かな人生を、より輝く人生を手に入れることを一番に考えております。
    その想いを込めてジム名をmore fitとしました。
    ダイエットの成功により理想の自分になることで、より楽しい人生を送っていただけるように、心を込めてサポートさせていただきます。

男女比率

  1. 80%
  2. 20%
:女性 
:男性

ユーザー様の継続率

80%


店舗名morefit(モアフィット) 練馬店
住所東京都練馬区練馬1-23-6 グラン・シャリオ301号室
最寄り駅練馬駅
最寄駅からのアクセス西武池袋線「練馬駅北口」より徒歩2分
都営大江戸線「練馬駅北口」から徒歩2分
営業時間平日9:00~22:30 土日祝日10:00~21:30
定休日年中無休 ※機材メンテナンス等により休館となる場合がございます
比較的すいている時間帯平日日中
支払い方法クレジットカード/お振込み/分割払い
無料カウンセリング所要時間:約60分 内容:ヒアリング、姿勢チェック、ダイエットのアドバイス
体験トレーニング所要時間:約90分 内容:カウンセリングの内容+実際のセッション(筋トレ、キックボクシング、筋膜リリース)を体験
その他コース2ヶ月12回コース:82,500円(税込)
2ヶ月20回コース:133,100円(税込)

ライトコース8回券:108,240円(税込)など
レンタルウェア
レンタルシューズ
関連店舗

※「 みんなのパーソナルトレーニング 」では、NSCA認定トレーナー(NESTA-PFT、NSCA-CPT)や管理栄養士の監修の基、情報提供を行っております。監修者一覧は こちら をご覧ください。

SNSでもご購読できます。